電話
WEB予約
アクセス
Instagram

堺市の歯医者 三国丘歯科クリニック 特殊インプラント

フラップレスインプラント

歯肉の切開を必要としない腫れと痛みを抑えたインプラント治療です。
適用外の場合を除き、全ての患者様フラップレスインプラントを行っています。
しかし、フラップレスインプラントはどこでも歯科医院でも対応可能ではなく、
必要な器材と技術がないと行うことができません。

堺市の歯医者 三国丘歯科クリニックでは「Xガイドシステム」を導入し、
医療機器メーカーとのコミュニケーションを密にとっているからこそ、
多くの患者様にフラップレスインプラントを提供することができます。

フラップレスインプラントとは

フラップレスインプラントは歯肉に切開(フラップ)を加えて行うインプラント手術と異なり、歯肉に切開を行わないインプラント手術です。
歯肉を切しないことで痛みや腫れを抑えることができ、抜糸を行なわないため通院回数を少なくできるというメリットがあります。

歯ぐきにピンホールほどのごくごく小さな穴を開け、その穴からドリルで骨を削り、人工歯根(インプラント体)を埋入します。
歯肉を切開せず、骨を直接見ることができないため歯科用CTや専用シミュレーションソフトなどが必須となります。
また埋入の際にはサージカルガイドと呼ばれる専用の治療装置で位置や角度を確認しながら埋入する必要があります。

患者様に合ったサイズのインプラントがある?

歯の大きさが一人ひとり違うように、インプラントを埋める穴の大きさも一人ひとり違います。
実は、インプラントの形は同じメーカー、同じ品番であっても少しずつ違うのです。

当院では随時100本以上のインプラントを常備しています。
これはこの中から一番最適なインプラントを選んで患者様に埋入するためです。
しかし、一般的な歯医者さんはいつ使うかわからないインプラントをこれほどの数ストックしていません。
インプラント治療に注力し、毎月数多くのインプラント治療を行っている当院だからこそできることです。

フラップレスインプラントはこんな方におすすめ

堺市の歯医者 三国丘歯科クリニックでは医学的に適用外でない限り皆様にフラップレスインプラントを提供しています。
誰もが痛み続いたり、治りが遅いのは嫌です。
インプラント治療を選択された方が少しでも快適に、不安を少なく治療を受けられるよう、
最大限の技術と設備で環境を整えています。

  • 持病・年齢などから手術の身体的負担を抑えたい人
  • 切開手術に恐怖心を感じる人

自分が適用できるかどうか、是非堺市の歯医者 三国丘歯科クリニックまでご相談ください。

フラップレスインプラントのメリット

手術の身体的負担が少ない

通常のインプラント手術と違い、小さい穴をあけてインプラント体を入れるため手術自体の身体への負担が少なく済みます。

術後の痛み・腫れが少ない

周囲の組織を必要最低限しか傷つけることがないので、術後の痛みや腫れも従来の方法より少ないインプラント治療です。

治療期間が短い

切開・剥離・縫合をしない分、手術時間を大幅に減らすことができます。インプラントを1本埋め込むのに5分とかからず終わります。(通常のインプラントの場合約30分)
切開をしないので術後の治癒期間も短くなるうえに、縫合をしなくて良いので抜糸も必要なく、治療期間や治療回数も少なくて済みます。

即時荷重の併用も可能

「即時荷重」とはインプラントを埋め込んだ当日に仮歯を入れることができる治療法です。
全てのケースで即時荷重ができるわけではありませんが、傷口が小さく、埋め込んだインプラントが早期に安定するからこそできるからこそ、その日に仮歯の装着もできるのです。

フラップレスインプラントの注意点

適用できないケースがある

埋入箇所の骨幅が十分に広く、歯肉の上からでも骨の状態が良いということが確認できればフラップレスインプラントをおこなうことが可能です。
しかし、インプラントを埋め込む位置の骨が良い状態でない患者さんには、フラップレスインプラントをおこなうことができません。

堺市の歯医者 三国丘歯科クリニックのフラップレスインプラントは歯科用CTや口腔内カメラなどの機器を完備し、インプラント手術実績1000件以上の実績に基づき適応の判断をします。

そのため、事前にフラップレスインプラントが適応できるかどうか判断できる場合が多いです。
フラップレスインプラントをご希望の方はご相談のみも可能です。

専門的な医療設備や歯科医師の技術が必要となる

フラップを切開しないため、歯科医師が治療前と治療中に骨の状態を肉眼で確認できなくなります。
熟練した技術を持つ歯科医師が、細心の注意を払って手術にあたらなければ、以下のような偶発症を起こすリスクがあります。

  • 骨穿孔(こつせんこう)
  • 血管損傷
  • 神経損傷

堺市の歯医者 三国丘歯科クリニックのフラップレスインプラント治療は大阪府下で最初に導入した「XガイドⅡ ナビゲーションシステム」を使用し、骨の位置を事前に確認し適用の可否を判断します。
また、一般開業医へのインプラント治療の指導も行う院長山本が診査診断からフラップレスインプラント手術も行うため上記に偶発症を起こすリスクを下げる環境が整えています。

フラップレスインプラントの治療の流れ

STEP1検診・検査

最初に歯科医師による検診を受け、口腔内の健康状態や治療に関する希望を詳しく相談します。CTやレントゲン、歯周病検査を行い、顎の骨や神経の位置を把握したうえで治療計画を立て、患者さんの状態に合わせた方法が提案されます。

STEP2治療計画とサージカルガイドの製作

CTデータを用いて、専用ソフトで治療のシミュレーションを行います。 インプラントを正確に埋め込むためのサージカルガイドを製作し、神経や血管を避けつつ、適切な位置や深さを計画します。

STEP3インプラント手術

ガイドを活用し、歯肉に小さな穴を開けてインプラントを埋め込みます。歯肉を大きく切開しないため、痛みや出血を抑えることが可能とされています。

STEP4仮歯の装着

インプラントが骨と結合する期間として、上顎だと2〜3ヶ月、下顎だと3〜6ヶ月程を要します。その間は仮歯を装着し、見た目や咀嚼の機能を維持します。

STEP5上部構造の装着と治療完了

インプラントが骨としっかり結合したら、患者さんの希望に沿った材質の上部構造を選び装着します。

治療後は、健康な状態を維持するために定期的なメンテナンスが必要です。