電話
WEB予約
アクセス
Instagram

顔のイメージを決める2大ポイントは『目元』『口元』です。
笑顔の時に見える綺麗な白い歯は、他人にとても好印象を与えます。
同じ材料を使っても作り手によって適合の精度や見た目は変わってきます。
堺市の歯医者 三国丘歯科クリニックのセラミック治療はデジタル機器に対応した歯科技工士と密にコミュニケーションを取り、患者様の理想的な歯を再現します。

セラミック治療

三国丘歯科クリニックのセラミック治療

堺市の歯医者 三国丘歯科クリニックでは以下の考えを下にセラミック治療を行っております。

  • 現状のお口の状態の写真撮影
  • 撮影された写真などをもとにどこをどういう風に奇麗にしたいかを綿密に相談
  • 見た目を優先するあまり、歯を過度に削るリスクのある治療方法は避ける
  • 患者様と相談した治療計画をさらにセラミック専属の歯科技工士と打ち合わせ
  • 治療期間中は精密な仮歯をご用意する
  • 美しさが長期に持続できるような超精密な治療を行う
  • セラミック治療は拡大ルーペを用いて処置を行う
  • 周囲の歯と色を合わせる為の精密写真撮影を行う
  • 患者様のご納得頂ける歯の色・形になるまで修正を行う
  • 患者様のご納得を頂いてから、歯を接着する

美しい歯を入れることは口元の若返りにつながります。
セラミック治療のご相談に関しては無料で承っております。患者様にあった治療法をご説明させて頂きます。
治療を受けるかどうかはご相談の後でも、ゆっくり考えて決めていただいて大丈夫です。

デジタル歯科技工士との連携

堺市の歯医者 三国丘歯科クリニックはデジタル機器を活用した歯科治療を行っております。
デジタル機器においては50ミクロンの誤差に注意を払った詰め物・被せもの(補綴装置)を設計を行います。
そのため補綴装置を製作する歯科技工士もデジタル機器に精通していなければ50ミクロンの注意を払った精度の補綴装置が患者様に届くことはありません。
当院ではデジタル歯科治療に早くから取り組み、実績を積んだ歯科技工所と密に連携し、詰め物・被せものを製作しています。

提携先歯科技工所

株式会社デンタルデジタルブレインズ
https://ddbrains.com/

セラミック治療とは

セラミック治療とは、歯の修復や審美性の向上を目的として、セラミック素材を使用する治療法です。
金属を使用しないため、見た目が自然で、変色しにくく、長期間にわたって美しい状態を維持できます。

セラミック治療の特徴

自然な見た目

セラミックは透明感があり、天然の歯に近い色合いを再現できるため、周囲の歯と違和感なく馴染みます。

金属アレルギーの心配がない

金属を一切使用しないため、金属アレルギーのリスクがなく、体に優しい治療法です。

耐久性が高い

セラミックは硬く、耐摩耗性に優れているため、適切なケアを行えば長持ちします。

歯ぐきへの影響が少ない

金属を使用した治療では、経年によって歯ぐきが黒ずむことがありますが、セラミック治療ではその心配がありません。

虫歯や汚れがつきにくい

セラミックは表面が滑らかで、汚れやプラークが付きにくいため、口腔内の健康を保ちやすい素材です。

セラミック治療の種類

「セラミック治療」の中にはいくつかの種類があります。
堺市の歯医者 三国丘歯科クリニックではそれぞれの特徴を踏まえ患者様に合った種類をご提案いたします。

ジルコニア

二酸化ジルコニウムを使用した、非常に強度のあるセラミックの一種です。
人工ダイヤモンドと呼ばれるだけあって強度に優れており、人工関節にも使われるほどの、丈夫で安全な素材です。
当院ではインプラントの上部構造にはジルコニアを使用しています。

ジルコニアをおすすめする方
  • 噛み合わせが強い方や、歯ぎしりをする方
  • より歯の白さを求めている方
  • 土台の歯がメタル(メタルコア)の方

e-max

二ケイ酸リチウムガラスを主成分とした、審美性に優れたセラミックです。
そして、審美性だけでなく、従来のセラミックの弱点でもあった強度も補うことができます。

e-maxをおすすめする方
  • 咬合力が強いが審美面も気にされる方
  • 前歯をセラミックに替えたい方

VITA®エナミック

「耐久性・審美性」とポリマーの特性「柔軟性」を兼ね備えた素材です
誰しもに硬いセラミックが適しているわけではなく、お口の状況によってはセラミック素材が適度にしなって、摩耗した方がいい場合もあります。
その場合、ハイブリッドセラミックの「VITA®エナミック」が適用されます。

VITA®エナミックをおすすめする方
  • 歯が嚙み合わさりすぎている(過蓋咬合)の方
  • 反対側の歯(対合歯)が硬い素材の方